しがスポーツSTORY
「競技紹介」に関連する記事一覧
-
運動会だけじゃない!「綱引き」競技とは?
学校の運動会や地域のお祭りでおなじみの「綱引き」ですが、実は今年9月から滋賀で開催される国スポの公開競技にも選ばれている、れっきとしたスポーツなんです!<br /> <br /> さらに滋賀には、全国屈指の強豪チーム「BIWAKO 同志会」があり、今、注目を集めています。今回は、そのBIWAKO 同志会の福森さんに、綱引競技の魅力を教えてもらいました。
-
滋賀は馬術大国!馬とともに挑むスポーツ「馬術」の魅力とは?
今、滋賀の「馬術」が熱いってご存知ですか?<br /> 日本に二つしかないJRA(日本中央競馬会)のトレーニングセンターがある栗東市は「馬のまち」として全国的に有名ですが、実は滋賀県は「競馬」だけでなく、「馬術」も盛り上がっています!<br /> といっても誰にでも馴染みがあるスポーツではないため、競技をよく知らない人も多いのでは?JRA騎手として活躍しながら、馬術でも結果を出している小牧加矢太選手に、競技の魅力を聞いてきました。
-
長浜はアメフトの聖地だった!地域の未来を照らすアメフトの派生スポーツ「フラッグフットボール」をご紹介!
実は滋賀県長浜市はアメリカンフットボールを日本で最初に始めた「アメフト発祥の地」。そんな長浜で、アメフトの特徴はそのままに、安全性を高めたスポーツ「フラッグフットボール」が新たに盛り上がりをみせています。フラッグフットボールってどんなスポーツ?アメフトとどこが違うの?長浜を拠点に活動するフラッグフットボールの小学生チーム『長浜HEROES(ヒーローズ)』を取材してきました!
-
2024パリ五輪新競技!ブレイキンってどんなスポーツ?
2024パリ五輪の新競技に選ばれ、いま注目を集めるダンススポーツ『ブレイキン』。音楽に乗りながら、頭や背中で回ったり、片手で体を支えてポーズを決めたり。次々と繰り広げられるアクロバティックな技で観衆を盛り上げ、年齢や性別、障害も関係なく、誰もが楽しめるダンスです。<br /> ブレイキンの魅力や見どころについて、滋賀県ダンススポーツ連盟の藤塚克史さんにお伺いしてきました。
-
究極の川遊びスポーツ「キャニオニング」に挑戦!
元女子陸上・日本代表でしがスポーツ大使の我孫子智美さんが、「キャニオニング」に挑戦!<br /> 巨木が立ち並ぶ森林を通り抜け、川を上り、崖の上から滝壺へダイブ!!<br /> 滋賀の大自然を満喫しながら、全身を使って遊ぶ、キャニオニングツアーの全貌を紹介します。
-
6月にドイツで開催される「スペシャルオリンピックス」に滋賀から参戦!熱が入る練習をのぞいてきました
体育館に響くドリブルの音。「よっしゃー」「あー!」とプレー中も大きな声が飛び交います。ここは、滋賀県愛荘町にある体育館。この夏、ドイツで開催される「スペシャルオリンピックス」の大会に、女子バスケットボール日本代表としてふたりの選手が出場すると聞き、白熱する練習場を取材しました。
-
遊びのようで、じつは競技!奥深きスポーツチャンバラの魅力を取材しました!
スポーツチャンバラは日本発祥の競技。<br /> チャンバラごっこから発展したという「スポーツチャンバラ」ですが、じつは、遊びのように見えて、とても奥深いスポーツ。<br /> その魅力について、小学生を中心に指導する、滋賀県湖南市「健心塾」の羽根さんにお伺いしました!<br />
-
ボートとカヌーの違いって!?琵琶湖の風を満喫できる「ボート(ローイング)」の体験会に参加してきました!
滋賀県大津市瀬田にある「瀬田漕艇倶楽部」。<br /> ボート初心者の方でも体験することができる、ということで、実際に体験してきました。<br /> <br /> ボートに興味が湧いた方は、ぜひ一度、「瀬田漕艇倶楽部」までお問い合わせください!
-
絶景の山々を走り抜ける!滋賀のトレイルランニングが、注目を集めています!
滋賀といえば、琵琶湖!では、琵琶湖に背を向けてみると、何が見えるでしょう?<br /> そう!美しい山々!周囲をぐるりと山に囲まれた滋賀県は、じつは面積の半分が森林。<br /> そんな山野をフィールドに走る「トレイルランニング」、略して「トレラン」の人気が高まりつつあります。登山道や林道などの未舗装路を走るだけに、危険も隣り合わせのスポーツ。どういった注意が必要なんでしょう?
-
車いすバスケはやってみると面白かった!障害者スポーツ体験会の様子をご紹介します
車いすを普段使わない方にとって車いすスポーツは「みる」スポーツだと思いがちですが、じつは誰でも参加できて、体格差や年齢差を気にせず、みんなで楽しめるスポーツなんです。<br /> <br /> とはいえ、実際にやってみなければわからない!ということで、大津市で開催された車いすバスケットボールの体験会にお邪魔してみました。